From: hiromichi 
To: 内田 隆 
Sent: Thursday, September 21, 2000 7:56 PM
Subject: 修了報告。

現在9月21日19時5分自宅です。
19日と20日は、感想書かずに寝てしまいましたが、
ボランティアはやってました。
20日に、21日に小学校の本部を閉鎖することが決まり、
しまってあった物品を配りました。
なくなるものはすぐなくなり、残ってるものはずっと残ってる状態。
やはりたちの悪い人はいるようで、今日ある方と話をしたら、
ちょっと目を離した隙にもらった物を盗られたとのこと。
またしても腹立たしい。
今日(21日)11時過ぎに被災者の方を役場にお送りした。
荷物が無くなるトラブルもなく比較的穏やかに事は進んだ。
やたらと報道陣が多く、ちょっと嫌でした。
一人一畳だそうで、荷物の多い人なんかは置き場がなく、
周りの人とのトラブルがおこるんではないだろうか。
ただし、下は畳なので寝るときは体育館よりは多少マシなのではなかろう
か。
 
 
僕は、西枇杷島小学校が一段落したので
今日限りでドロップアウトしますが、道にはゴミがまだたくさんあり、臭
いますし、
(二ツ杁のあたりはだいぶ無くなってましたが。)
それぞれのお宅の片付けはまだ途中のところが多いです。
もうやめてしまう僕がこんなことを言うのは無責任かもしれませんが、
ボランティアはまだまだ必要だと思います。
マスクをつけて学校に来る子等をみると、申し訳なくなってきます。
余裕のある方どうか宜しくお願いします。
 
 
追加。
被災者狙いの空き巣が多いそうで、警察も警備体制を強化するようです
が、
なかなか危険です。
ボランティアで家の片付けをなさる方は周りに目を配りつつ
自分自身の安全にも気を使って下さい。
泥棒は見つかると逃げる奴ばかりではありませんから。