オイルバスターズレジュメ 2月14日 文責石井
出席 内田、石井、浅野、平尾、朝倉、山本、奥山、伊藤(中リ)、平林
議長 石井 書記
申し込み状況
2月14日現在
2/15日 120人 (締切:4台) 19日90人(締切:2台)
22日87人(締切:2台)
26日70人(2台)
3月1日 45人(締切) 2日46人(締切)
15日運行事務
バス 3台 +中日本観光バス 1台
バスについては1台は観光労連におまかせ。残り3台を4人のスタッフで回す。
添乗員
19日 内田、奥山
22日 内田、朝倉
26日 内田、朝倉、奥山、河合
行き先
福井市鷹巣
ホテルその他
お風呂、東尋坊観光、旅行保険はOKです。
22日以降の運行事務
添乗員の確認
報道関係
8日に朝日に取材してもらって、9日(日)掲載
12日に中日生活経済欄に掲載→電話パンク。
13日NHKFM 「夕べのひととき」26日 DJが行く
15日に毎日 取材予定
19or22日 テレビ愛知同行取材を予定 中・高生のボランティアに密着取材をしたい。
団体関係
河村たかし事務所から、人が足りなければ、電話ボランティアしても良い、とのこと
民主党愛知 15日16:30〜 栄噴水前で街頭カンパを行う予定。
浅野さんの団体用企画書
運行関係
2月12日から3月2日までバス代無料(カンパ多数のため)
2月12日 美浜町の若狭湾ボランティアセンターに行くことに決定
(12-14三国町休み、12日福井市鷹巣中止のため)
荒天のため、中止 名古屋駅で皆さんに謝って、帰っていただく。
→今後は、荒天でもできるようにしておいてもらう。
2月12日 救え日本海!ボランティアネット立ち上げ(東京)
運行関係
2月17〜22日 鷹巣おやすみ
2月17〜21日 美浜おやすみ
奥山 携帯 010-835-4667
2月16日、23日 津市社会福祉協議会 ボランティアバスを運行
3月5日(水)は運行
それ以降についてはほとんど現在のコアスタッフ(石井、山本、朝倉、奥山)が
関われなくなるため、マンパワーの問題で、やりにくい。
そこで、2月19日までに、新たなスタッフを募集し、運行できるようであれば3月
5日以降の運行予定をくむ。
2月19日の朝に会議を行う。
組織関係
会計担当を平尾さんにお願いしました。
連絡先の訂正
重油災害ボランティアセンター(三国町)
tel 0776-81-3431
fax 0776-81-3947
^^^^^^^^^
2月12日全国オイルバスターズ結成
詳細は別紙
広報関係
シービー尾崎さん ポスターは月曜日に上がるそうです。
その他
春日井JCの話
北陸JCの話では、三国町では土日はもういい。平日に来て欲しい、との話
検討事項
3月2日以降の予定
宿泊運行をどうするか
2月26、27日に宿泊運行。宿泊所の手配は内田。バスの手配は奥山。基本的には東
京が24日に宿泊するため、その宿舎を利用することを予定。
宿舎と、バスの手配を17日に行い、でき次第、プレスリリース。中日の安藤さん、
朝日の豊平さん、毎日の大谷さんを中心に
添乗員は 内田、浅野
広報は 15日に乗った人へPRする、プレスリリース。
プレスリリースする際の電話番号は新しい電話番号を通知。
増便は考えるのか
木曜日などの運行は考えない。水曜日、土曜日の増発は考える。
担当は奥山
いつまでをめどとした運行をするのか
基本的には3月末をめどに。
その他
現在、中部リサイクルの通常業務が滞ってる(電話回線がパンク)。新たに受け専
用の電話を開設したい。代表電話で、3回線分程度。
担当浅野
matswra@chem.human.nagoya-u.ac.jp