Wa-net(Voluntary network in Chubu-area) English page is here.

Wa-Net Home Page


wa-net
get banner!

報道ネットワーク
大規模災害発生時のリアルタイム情報を提供。
平常時には各種関連リンク等を掲載。
We agree the concept of LFC.

市民グループ/ボランティア・グループ/NGO/NPOなどをネットワークする目的の リンク集です。 (「もくじ」へ)


「もくじ」


1999.8.17に起こったトルコ地震情報


"Good Times"というニセコンピュータウィルス情報に 気をつけよう
地球温暖化対策に関する基本方針についての緊急アピール

以下Webなどに転載するのも含めて、興味のありそうな方への転載を 歓迎します。1次締め切りは1999/2/15ですでに過ぎており、2次締め切りが 1999/3/1です。3/1以降の転載は控えるようにして下さい。 意見の集約先は 気候ネットワーク東京事務所    E-mail:kikotko@jca.ax.apc.org です。このアピールに関する連絡先は一番下に書いてあります。
地球温暖化対策に関する基本方針についての緊急アピール  当ネットワークでは地球温暖化対策を名目とする原発推進に反対する下記の緊急ア ピールへの賛同を募っております。是非ご協力をお願い致します。なお、このアピー ルの転載・コピー等は大歓迎ですので、どんどん広めて下さい。  第一次集約は2/15締め切り、第二次集約は3/1締め切りとさせて頂きます。集約 先は「気候ネットワーク東京事務所」にお願い致します。賛同は、ファクス・電子メ ール・郵送(必着)でお寄せ下さい(どうしても電話しかお使いになれない方のみ電 話でお寄せ頂いても構いません)。  賛同は、団体・個人どちらでも結構ですが、希望する記載方法(1〜5)を明記して下 さい。確認をさせて頂く場合がありますので、電話番号等のご連絡先は必ずお書き下 さい。 (例) (1)団体名のみ(団体として賛同) :気候ネットワーク (2)団体名+肩書き+氏名    :気候ネットワーク 常任運営委員 畑直之 (3)団体名+氏名          :気候ネットワーク 畑直之 (4)氏名+カッコ付き団体名    :畑直之(気候ネットワーク) (5)氏名のみの完全な個人    :畑直之(横浜市港北区)  ((5)の場合、住所をカッコに入れて併記させて頂きたいと思いますので、ご住所 もお知らせ下さい。   住所併記なしの氏名のみ・匿名・ペンネーム等をご希望の方はその旨を明記して下さ い。) (以下文面) 中央環境審議会企画政策部会長 森嶌昭夫 様 地球温暖化対策に関する基本方針についての緊急アピール ―地球温暖化対策を名目とする原発推進は許されない―   ●経過説明  現在、環境庁の中央環境審議会において、今年4月の閣議決定を目指し、1998年10 月に成立した「地球温暖化対策推進法」第7条に規定された基本方針の策定作業が行 われている。中央環境審議会は、昨年12月22日に素案を公開し、去る1月29日まで一 般からの意見受付と全国3カ所でのヒアリングを行った。これらの結果を受けて、中 央環境審議会は、3月末の答申提出に向け、再度小委員会および企画政策部会が開催 される予定となっている。  素案の策定作業において、暗に表現されるという形に原子力産業界を中心に原発推 進を明記すべきという意見があったが、反対の意見も強く出されている。結局、素案 には、原発の推進は明記されず、「地球温暖化対策推進大綱に盛り込まれたエネルギ ー需給両面の対策」という文章でなった。  素案についてヒアリング(全国3ヶ所)では、産業界からこぞって原発推進を明記 すべきという意見が出されたが、市民の側からこれに反対する意見も強く出された。 また意見受付では寄せられた計1000通の意見のうち7〜8割が原発推進を求めるもので あるといわれ、これは原子力関連産業を中心とする組織的な行動と思われる。  このような事情を背景に、3月末の答申提出に向けた中央環境審議会の作業におい て、温暖化対策として原発推進を基本方針に明記するための検討が行われようとして いる。さらに、地球温暖化問題の国内対策に関する関係審議会合同会議も予定されて いる。 ●アピール文  私たちは、「地球温暖化対策に関する基本方針」に温暖化対策として原発推進を明 記させようとする動きに反対し、以下の通り訴える。  ある環境問題を解決するために、新たに別の環境負荷を与える方法を選ぶべきでは ない。放射能という最悪の環境負荷を生じる原発を、二酸化炭素削減の手段と位置付 けることは、絶対に反対である。私たちは温暖化も放射能もない未来を目指す。  素案にある「地球温暖化対策推進大綱に盛り込まれたエネルギー需給両面の対策」 には原発が含まれ、「温暖化対策としての原発推進」は政府の合意となっているとい うが、大綱は閣議決定でもなく地球温暖化対策推進本部において各省庁の対策を取り まとめたものに過ぎない。  温暖化対策として原発を推進しようとしているのは日本政府だけである。また国内 でも1997年6月の総理府の世論調査によると、温暖化防止のためのエネルギー対策と して何を行うべきかとの質問に対する回答は、自然エネルギーの推進49.3%、省エネ ルギーの推進23.5%、CO2排出の少ないエネルギー源への転換13.1%である。原発の 推進は5.9%に過ぎない。「温暖化対策に原発」との「国民的合意」は存在しない。  原発は二酸化炭素の削減に貢献しているという数字が電力業界などから出されてい る。原発はウランの核分裂エネルギーを利用して発電しているので、発電時には二酸 化炭素を排出しない。しかし、燃料の製造、原発や関連施設建設のための大量のセメ ントや鉄の製造、運転、あらゆる過程から発生する放射性物質の管理や輸送、再処理 、何千年何万年にもおよぶ放射性廃棄物の管理などのサイクル全般にわたって、多大 なエネルギーを必要とし、二酸化炭素を排出する。    原発は、常に大出力で運転を続けなくてはならず小回りが利かない。調整用、ある いは事故時や定検時のために、常に別の電源を準備しておかなくてはならない。さら に、電気しか生み出せず、熱利用などができないために、エネルギー効率が非常に悪 い。原発を推進することは、結局は電力の利用を推進することにつながるが、そもそ も電力自体が、転換効率が悪いエネルギーであるため、電力需要の増加はエネルギー 消費の増加(CO2排出増)に直結する。  現在日本で原発立地が困難になっているのは、放射能という環境負荷を憂う立地地 域の住民の強い反対運動によるところが大きい。この基本方針に原発推進を明記する ことによって、温暖化対策を名目に地域住民にその意に反して原発を押しつけること は断じて許されない。  CO2削減のためには、野放図なエネルギー需要の伸びに対応して供給を考える現在 のエネルギー政策を根本的に転換する必要がある。DSM(デマンドサイドマネジメン ト=需要側管理)の推進などで需要を抑制し、原子力予算を環境負荷の低い省エネル ギーや再生可能エネルギーの普及・推進に回すことによって、CO2削減を進めていく べきである。 以上 (以下、賛同者名列記)  連絡先:    原子力資料情報室    〒164-0003 東京都中野区東中野1-58-15-3F    TEL:03-5330-9520    FAX:03-5330-9530    E-mail:cnic-jp@po.iijnet.or.jp    気候ネットワーク    〒604-8124 京都市中京区高倉通四条上ル 高倉ビル305    TEL:075-254-1011    FAX:075-254-1012    E-mail:kikonet@jca.ax.apc.org    気候ネットワーク東京事務所(集約先)    〒102-0083 東京都千代田区麹町2-7-3 西川ビル302    TEL 03-3263-9210    FAX 03-3263-9463    E-mail:kikotko@jca.ax.apc.org
Wa-net ML がリニューアル、ざひ参加して下さい。 何が新しくなったの? 1. ドメインが tunagu.gr.jp になりました。 2. 参加する際に自己紹介をお願いしています

詳しくはここをご覧下さい


英国祭UK98公認イベント Uk-JAPAN Forum21 in Nagoya
国際シンポジウム・英国から学ぶ福祉社会とNPO


マスメディアでも報道されてますように、名古屋市の南、名古屋港に 隣接する藤前干潟が、ゴミの埋立地候補になって しまっています。日本に残された数少ない鳥達の楽園の一つである 藤前干潟は、埋めてしまえばもうもとには戻りません。かけがえのない 自然環境を私達市民の手で守るにはどうしたらいいか考えていきましょう

藤前干潟へのメッセージをお寄せ下さい。お寄せいただいたメッセージは 何らかの方法で名古屋市へ届けたいと思います。

今年に入っての関連報道
  • 1.6 朝日新聞朝刊1面「66% 埋め立てに反対(賛成15%、その他19%)〜藤前干潟 東海3県本社世論調査 『渡り鳥調査続けて』67%〜」(26面に関連記事)
  • 1.8 朝日新聞朝刊
  • 1.20 朝日新聞朝刊 「シギ、チドリなども藤前訴訟の原告に」